こんにちは。ほなみんです♪
誰しも人生時にはうまくいかないことが重なって「うまくいかない」と思い悩んでしまうときがありますよね。そんな時どん底に陥らないために私が行っている心の対処法を5つ紹介します。

そもそもすべてが思い通りになるわけがないことを認識する
もし世界中の人がそれぞれの思い通りの人生を歩むことができたら…世界は成り立ちません。
誰かにとってのラッキーは誰かにとってのアンラッキー。誰かにとって良い事も誰かにとっての悪いことになるのです。
だから自分の思い通りにならないことや嫌なことがあったとしても「それは当たり前のこと」です。
そう考えたら「あ、まあ今回はうまくいかなかっただけかあ」とちょっと割り切ることができる気がしませんか?
考えるのをやめる
気持ちが落ちてるときに何かを考えても悪いことしか思い浮かびません。
暖かい飲み物を飲んだり外の空気を吸ったりしてできるだけ何も考えずにリラックスしましょう。
うまくいかないことをいくら考えても現実は変わりません。
そう書きながら私も寝る前に考えてしまうことがあります。でも本当に残酷なことに寝る時間をいくら削っても何の意味もないんですよね…わざわざ自分からうまくいかないことを思い出して気分を落とすなんてもったいない!と思うと少し考えるのをやめることができました。
悩んで寝れない時に読んでほしい1冊
多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ、、、?
タイトルを見たときはすごく衝撃を受けました。人生がうまくいかない時こそハッとする考え方や物事のとらえ方が載っているので、心がもやもやするときに読むのがおすすめです。
可愛い猫の絵と解説ですぐ読み切れますよ。目次を見てきになったところから読んでみるといいかもしれません!
日常であったちょっといいことをメモしてみる
「うまくいかない」と思っている時は無意識に悪いことに目を向けがち。
だからこそ「日常であったちょっといいこと」を見逃さないことで「あ、よく考えたら嫌なことばかりじゃないな」と思うことができます。
出掛ける日に天気が良かった、お気に入りのパンの最後の1個を買えた、料理がおいしく作れた…ちょっとでも少しでも「おっ」と思ったことをメモしてみて下さい。
そうすると「悪いことばかりじゃないでもないな」と心がちょっとだけ落ち着きますよ。
私は自分がネガティブな気持ちでいっぱいになってしまったときは「いいこと」と共に「恵まれているな」と思うことも思いついたら携帯のメモに追加していました。この方法だといつでも見返すことも更新することもできますよ♪
環境を変える
うまくいかないことが連続している時は思い切って環境を変えてみることも方法の1つです。
環境が変われば日々の活動場所や人間関係も変わり気もちもリセットできます。
実際私も仕事とプライベートのどちらもうまくいかなかったときに、思い切って転職と名古屋から上京をしましたが行動を起こしてからどちらもうまくいきました!!
旅行したりおいしいものを食べる
例えば日常を忘れて美しい風景を見る。ゆっくり温泉で体を温める。旬の食材や大好きな食べ物を食べる…
なんでもいいです。自分が「癒されるなぁ」と思うことをしましょう。
目を閉じてゆっくり深呼吸して自分のすきなことに時間を使うと良いです。
最後に
どれか1つでも、いくつか組み合わせても効果的です。
うまくいかない時は誰にでもあります。でもそんなときでも少しでも自分の心が穏やかでいられるように過ごせたらいいですよね。
もし今うまくいっていない方や考え事をして寝れない方の参考になれば幸いです。
コメント